2006年12月 1日(金)
トップページの写真を、先月10日に撮影した群馬県桐生市の元宿浄水場の写真にとりかえる。渡良瀬川の土手から撮影したモノである。前回のトップページの写真は竜宮浄水場のページに貼りつける。これで竜宮浄水場の写真は2枚になった。もう少しふやしてもいいのだが、とりあえずこれだけにしておく。オートレースつながりで、今年の10月27日に撮影した埼玉県川口市の川口オートレース場のサビタマ物件の写真を新たに2枚アップした。

2006年12月 5日(火)
東京都江戸川区の南小岩の集合住宅の給水塔の写真をとりにいった。東京パレスの跡地に立っているのである。遅い時間に出たので、現地に着いたらすでに夕刻だった。日が暮れてから帰る。

2006年12月 8日(金)
トップページの写真を、先月10日に撮影した群馬県桐生市の元宿浄水場の別の写真にとりかえる。貸衣装屋の看板の花嫁御寮のイラストに廃趣をおぼえて撮影したという廃趣物件利用(略して“廃物利用”というたらアカンでェ)モノである。

2006年12月12日(火)
TVのニュースを見ていたら、関越道の事故で路上にカップ麺が散乱するという惨事をやっていた。川越と所沢の間あたりだった。その映像に茶筒型螺旋階段つき配水塔らしきモノがうつっていたので、yamazaki さんのサイト “給水塔探偵倶楽部” に入り込んでしらべてみたところ、埼玉県三芳町の三芳町浄水場の配水塔がそれっぽかった。行ってみたいと思った。

2006年12月15日(金)
トップページの写真を、先月10日に撮影した群馬県桐生市の元宿浄水場の別の写真にとりかえる。浄水場の正門と思われるあたりから撮影した写真である。

2006年12月19日(火)
中板橋駅から東武東上線の電車に乗って鶴瀬駅で降りて、ライフバスというバス共通カードの使えないバスに乗って三芳役場という名称のバス停で降りる。どうでもいいけど役場の庁舎はなかなかゴージャスであった。役場前のガスタンクにまず萌えて、それから三芳町浄水場の配水塔の写真をとった。先週TVで見たのと同じ物件であったかどうかはよくわからない。この配水塔は埼玉県南部の物件にしばしば見られる特徴を顕著に示すもので、壁面にイラストが描かれている。ライフバスで鶴瀬駅前に戻って、それから駅の近くにあるUR都市機構の鶴瀬第二団地の給水塔と、富士見市鶴瀬西配水場の写真をとった。日が暮れかかってきたので、さっさと切り上げて帰る。東武東上線は片道300円で、ライフバスは1回の運賃が210円だった。

2006年12月22日(金)
群馬県桐生市の元宿浄水場のインデックスページを新たに作成し、先月10日に撮影した元宿浄水場の写真を一挙に13枚アップする。インデックスページに置いた写真もあわせると14枚ということになる。質より量だわな。トップページの写真は、今月の5日に撮影した東京都江戸川区南小岩の東京パレス跡地の写真にとりかえる。

2006年12月25日(月)
また上州に行く。昼過ぎに前橋市の敷島浄水場に着いて配水塔をバシャバシャ撮影する。その後、浄水場内にある前橋市水道資料館を見学し、展示されている“群馬土木かるた”に見入る。このかるたはリズムが独特で、おぼえにくそうである。敷島から今度は前橋刑務所に移動して、長く高いレンガ塀や給水塔とおぼしき物件などを撮影する。

2006年12月27日(水)
トップページの写真を、今月19日に撮影した埼玉県富士見市の鶴瀬第二団地の写真にとりかえる。

2006年12月29日(金)
天気がいいので、ひさしぶりに三島に行った。寒い中、久保町水道のタンクと中央水道のタンクの写真をとった。それから、登録有形文化財の旧三島測候所庁舎を見に行った。このあたりからだと富士山がよく見える。富士山が世界文化遺産になったら、登録有形文化財と世界文化遺産の両方が写っているありがたい写真がとれるわけだ。それからまた三島駅のほうに戻って、久保町水道のタンクと中央水道のタンクの写真をとった。三島駅前の桃中軒の売店で、天城産生わさび入りの“港あじ鮨”を買って帰る。“あじ”は、“鰺”と“味”の両方なのであろう。なかなかの美味であった。


2007年1月の業務日報

             

業務日報 index  物件センター トップページにもどる